手足の冷えは、不眠にもつながる!?

多くの女性が悩む冷え症。

ホッカイロを貼ったり、ソックスを重ねて履いたり、

生姜湯などで体を温めているけど冷える。。。

冷え症の6割を占めると言われている下半身型

足が冷えて寝れないと訴える方が多いです。

ふくらはぎのマッサージが良いとか、

骨盤やお腹を温めると良いとか

色々と工夫して実践していると思います。

確かに温める事は良いのですが、

それでは足りないケースが多く見られます。

腰や坐骨神経などが圧迫され、足に向かう交感神経が緊張し、

血管が収縮することで、冷えを生じさせているケースです。

股関節がゆがむ事で、特に上図の梨状筋などが引っ張られた

状態になることで、筋肉間の隙間を通る神経の圧迫が

原因となることがあります。

また冷えた血液は、そのまま心臓に戻るとパニックに

なるので、各臓器から熱を奪って戻ると言われています。

女性は特に子宮や卵巣を冷やす事になりますから

生理不順や生理痛の原因にもなりやすのです。

また、冷えによる不快感が頭を刺激し脳の血圧や血流も下がらず

覚醒してしまう状態で寝れないという状況にも

なりやすいのです。

単なる冷え症でも、ゆがみから観察し、

体の現状を知った上での対処をお勧めします!

ゆがみの見直しは

ほぐし処町家

http://www.hogushidokoro.com/index.html

ゆがみを定期的に見直す

姿勢クラブ ほぐし処 森の生活まで

http://sisei.club/

ゆがみカウンセラーがひも解く姿勢のちょいコツ!

姿勢を正す力をつける!! 自分の体を自分で治せる体作りを応援します。 約6000人以上の施術経験から得た ゆがみが身体にあたえる影響を ”ゆがみカウンセラー”が ご紹介します!